書道 · 2025/03/31
皆さんこんにちは 「必」の三画目の線の最後にハネがありますよね 「このハネの書き方はどうすればいいのでしょうか?」 と感じている方はとても多いと思います 今のうちにここをしっかり書けるように練習しておきましょう♫ この線は 起筆⇒送筆⇒ハネ という流れですよね...

文字 · 2025/03/29
皆さんこんにちは いよいよ春到来で4月号に入りました✿ 漢字部の課題は「髙者未必賢」です 書き順を間違いやすい文字が3つほどありますが( *´艸`) 今回は「必」の書き順をおさらいです♪ 書き順は、学校のテストでもない限りはさほど重要ではありません(^^)...

書道 · 2025/03/28
私、近藤朴咲は『謙慎書道会展』に於いて三年連続で『特選謙慎賞』を頂くことが出来ました! 嬉しくもあり、より一層精進する覚悟を改めて抱いております 生徒さんからリクエストがありましたので、ここで私の作品をご紹介させていただきます 全国書道展出品は、大きな作品を書かなければいけないというルールがあります...

書道 · 2025/03/24
皆さんこんにちは 東京で開催されていた『謙慎書道会展』が23日で終了しました! ここで墨咲から出品した生徒さんの作品をご紹介させていただきます✿ 今回、写真を撮影・提供してくださった朝日さん本当にありがとうございました♪ 大きな作品の全体像を画角に入れて撮影する為に、角度や光の映り込みに物凄~く配慮してくださったのだろうと思います(...

教室のお知らせ · 2025/03/21
皆さんこんにちは 昇級の結果を更新しております 専用ページ「昇段・昇級のご案内✿」でご確認をお願いします   「昇段・昇級のご案内ページへ」⇒    

皆さんこんにちは チカホで壁一面に展示される「一文字展」が下記の日程で開催されます♬ 《会 期》 2025年 3月 28日(金) ~ 30日(日)   ・初日は午後1時より/最終日は午後6時迄 ✿今回、当教室で初参加してみました 墨咲の生徒さんの作品も数点あります 私も初参加なので出品してみました( *´艸`) 私は「愛」と書きました笑♪...

皆さんこんにちは 昇段級試験第1部を受験する迄に受講必須となっている「書道古典講座」を開催致します!! 未受講の方には、教室よりプリントをお渡しします♪ いつか受験したいと考えている方は、是非この機会に受講しておく事をオススメします (なかなか開催しない講座なので(*'▽')) また、過去に受講済みの方も、今回は自由参加OK(無料♪)と致します(*^^)v...

書道 · 2025/03/08
第87回謙慎書道会展の結果が発表となりました! 私、近藤朴咲は『特選謙慎賞』を受賞させていただきました!! 三年連続の受賞となり、思いがけない素晴らし過ぎる結果を本当に嬉しく思っております 今後も奢る事なく素直な気持ちを忘れずに身を引き締めて書に向き合って行こうと思っております...

書道 · 2025/03/01
皆さんこんにちは 大筆の持ち方は色々あります なので、これじゃなきゃダメという事ではありませんが(^^) ですが、 「持ち方が定まらないな~」 「もっと書きやすい持ち方を見つけたいな~」 ・・・と思っている方は、ぜひ参考にしてみてください♪ 楷書の場合は、まず筆をまっすぐに持ちます まっすぐ = 紙に対して筆が垂直 という意味です♪...

生徒さんの作品 · 2025/02/24
皆さんこんにちは 今日で冬は終わって、明日からは春ですよ!!( *´艸`) 3月号がスタートして、今日のレッスンもみなさん集中力を持って充実した時間を過ごしていました✿ 筆法を一つ一つ習得して行って、どんどんレベルアップして行きますよ(*^^)v 写真は、半切の練習をしていた生徒さんの作品です♪...

さらに表示する